 |
6月6日の羽田空港です。
国内専業を標榜する私ですが
奇しくも社員旅行という形ではありますが
初の海外とあいなりました。
それにしても羽田離陸の際の急加速&急上昇は
かなりきました。
まるで星の海のような東京の夜景も
必見です。
|
 |
機内で出たお食事。
どうやらカレーライスのようですが
肉じゃがのカレーライス風味といった感じも・・・
大韓航空だけに?!とにかくスパイシー!! |
 |
飲み物はビール。発泡酒のような淡白な味わい。
それにしても機内のディスプレイに現在地が
表示されるのですが、わざわざ絶海の孤島であり、
微妙な問題をはらむ独島(竹島)を
(独島:ドクト)として表示するのは
いかがなものでしょうか???
ね?大韓航空さん!!
初めての韓国旅行の始まりからなんとなく
嫌な気分になりました。 |
 |
2時間ほど?だったと思う。
やがて日本とはセンスの違うネオンの明かりが
見え始めます。
東京からはるか1000km彼方・・・
ソウルへ到着です。
|
 |
夜の空港に降り立つ。
見慣れぬ車とハングルだけが異国の証。 |
 |
夜。コンビにでビールを購入。
レートは130円→1000ウォンくらいかな?
缶ビールはだいたい日本と同じ値段だが
1.5リッターのペットビールはなぜか激安!!
アサヒのスーパードライなんかも売ってました。
コンビニの親父さん(40歳くらいに)
どこから来たの?と言われていたようですが
なぜかJAPAN(英語)が通じずイルボン(韓国語)
で納得した模様。 |
 |
翌朝。
朝食は各自負担なのでカフェテリアへ
メニューはなぜかハングルのみ。
仕方がないのでガラスケースにあった
ティラミスとアイスコーヒーを注文。
しかしなぜかハワイアンドッグが出てきました・・・
日本語&適当な身振りで指摘すると今度は
ティラミスだけ出てきてアイスコーヒーは
出てこず・・・
大変な朝食でした。 |
 |
カフェテリアのメニューです。
当然値段はウォン表示。 |
 |
この日(2日目)は板門店ツアーに参加しました。
|
 |
日本の植民地時代の建物(ソウル市庁???)
国会議事堂に少し似ている?? |
 |
梨花女子大の女子大生??(車窓)
結構かわいい子もいました。
|
 |
漢江(ハンガン)沿いの道路
(まるで高速道路のようなつくりだが一般道)
監視小屋と鉄条網が続くのは水中から北の工作員が
進入するのを防ぐためのようです。
(首都ソウルは38度線から30〜40kmの距離です)
川の中にもブイ(水中にネットが張ってある)
が浮かんでいます。 |
 |
オドゥ山統一展望台。
右から流れてくる臨津江(イムジンガン)と
手前から流れてくる漢江(ハンガン)の合流点に
あります。対岸(約3km先は)北朝鮮です。
(ポインタを画像にあてると画像が切り替わります) |
 |
展望台の中には北朝鮮コーナーがあります。
写真は北朝鮮の一般家庭を再現したコーナーです。
(ポインタを画像にあてると画像が切り替わります) |
 |
部屋には例の肖像画があります |
 |
北朝鮮の書籍コーナーです |
 |
さしずめ「暴虐の限りを尽くす日本兵を斧で惨殺」
って感じでしょうか??
歴史上のいきがかりや事実は事実として
認識しなければなりませんがお子様には少し
きついのではないのでしょうか?? |
 |
ピョンヤンの高層マンション(写真) |
 |
ピョンヤンの庶民のお家。 |
 |
昼ごはんはバイキングでしたが味はイマイチ。
特にカレーライスは文化の違いをまざまざと
見せつけられます。 |
 |
昼食をとった場所は統一記念公園として
整備されている一角らしいのですが
ホテル街があったりします。
韓国人のセンスに???だったのですが
ガイドさんいわく「大変恥ずかしい」と・・・
まったくその通りだと思います。 |
 |
日産ティアナではなく韓国の自動車メーカーの
自動車です。恐らく技術供与かなんかで
作られているのでしょう。
ちなみに内装もまんまティアナです。
法規制の関係か?韓国は運転席&助手席もスモーク
の車がバンバン走っています。
ボディカラーは9割以上、白、黒、シルバーです。
日本で見られるようなポップなパステルカラーは
皆無・・・ |
 |
何気ない道ですがこの大地がユーラシア大陸すべて
シベリア、ヨーロッパ、アフリカまで繋がっている
と思うとちょっと感動です。 |